遺品整理の費用

PRICE

しっかりと現地調査を行い、
”明朗会計”を実現!
遺品買取サービスにも対応し、
安心&お得な遺品整理をご提供

遺品整理の費用は、お部屋の広さや遺品の量によっても異なりますが、数万円~数十万円かかるため、ご遺族様にとって大きな負担となります。
また、遺品整理業者は数多く存在しており、見積もりを依頼しても金額の差が大きくて「どこを選べばいいのかわからない」と悩まれる方
も少なくありません。

そこでここでは、遺品整理を熟知した当社が、遺品整理の費用を確認するうえで重要なポイントや、安く抑えるコツなどを
ご紹介いたします。遺品整理の費用でお悩みの方の参考になれば幸いです。

DECISION

遺品整理の費用は、一律で定められているわけではなく、さまざまな要素によって変動します。
ここでは、主な遺品整理の費用の決定要因をご紹介します。

  • DECISION01

    間取り(部屋の広さ・部屋数)

    お部屋が広ければ広いほど、荷物の量が多くなる傾向があり、作業スペースも広がるため、費用は高くなります。

  • DECISION02

    荷物の量

    室内に置かれている荷物の量によって、費用は大きく異なります。物が多いほど仕分けや梱包、搬出などに時間がかかり、処分費用も増大するからです。

  • DECISION03

    作業人数と作業時間

    荷物の量や部屋の広さに応じて、必要な作業員の人数と作業時間が決まります。人件費は遺品整理費用の大きな割合を占めるため、作業人数が多く、時間が長くなればなるほど費用は高くなります。

ADDITIONAL COST

見積もりの段階でしっかり確認しないと、
費用がどんどん吊り上がっていく恐れも…

会社によって、基本料金内で対応できるサービスは大きく異なります。
そのため、希望するサービスが基本料金の範囲内なのか、
オプションとして追加費用がかかるのか、事前にしっかりと確認することが大切です。

以下に、追加費用となることの多いケースをご紹介します。

  • 現場の状況(搬出経路、エレベーターの有無など)

    作業場所が2階以上でエレベーターがない場合や、搬出経路が狭く特殊な機材が必要な場合など、作業効率が下がる要因があると追加料金が発生することがあります。

  • 立地条件

    業者からの移動距離が遠い場合や、駐車場が確保しにくい場所にある場合なども、出張費や駐車料金などが加算されることがあります。

  • オプションサービスの利用

    会社によって、サービスは同じでも基本料金内の対応かオプション対応かは異なります。
    ここでは、オプション対応となるケースの多いサービスをご紹介します。

    • 特殊清掃・消臭・消毒作業

      孤独死などで汚れや臭いがある場合、専門的な清掃や消毒が必要となり、追加費用がかかります。

    • 遺品供養

      故人の大切な遺品を供養する場合にも、追加費用が発生するケースが多いです。合同供養であれば比較的安価ですが、個別供養や読経を依頼する場合は費用が高くなります。

    • ハウスクリーニング

      専門業者による徹底的な清掃を依頼する場合、別途費用がかかります。

    • エアコンの取り外し、原状回復リフォーム、家屋解体

      不動産の引き渡しを前提とした場合など、これらの作業が必要になることがあります。いずれの作業も、オプション扱いであるケースがほとんどです。

絆の遺品整理は”明朗会計”!
作業後の追加費用のご請求はいたしません

作業後に「〇〇の処分は別料金」「〇〇の作業は見積もりに含まれていない」などと、不当な理由で追加費用を請求する悪徳業者も残念ながら存在します。

そのため、契約前に必ず追加費用が発生する可能性のある項目とその料金について確認し、不明点はクリアにしておくことが重要です。

当社では、しっかりと現地調査を行い、追加費用の対象となる項目があるか確認してからお見積もりを作成しているため、作業後に追加の費用請求を行うことはございません。ご不明点なども、お客様にご納得いただけるまでしっかりとご説明をしてから、作業を行っておりますので安心してお任せいただけます。

PRICE

ライトプランの
基本料金

お部屋の広さ 費用目安 キャンペーン適応価格 作業時間の目安
1K~ 25,000円~ 20,000円~ 1~3時間程度
2LDK~ 2~4時間程度
3LDK~ 4~5時間程度
4LDK~ 5~7時間程度
5LDK~ 5~8時間程度

※基本料金には、人件費や作業費、簡易清掃費などが含まれています。

※遺品の量や作業環境(エレベーターや駐車スペースの有無など)によって、費用は異なりますので、詳しい料金を知りたい方はお気軽にお問い合わせください。

ライトプランの
基本料金に含まれるサービス

  • 遺品の整理

  • 貴重品・重要書類の探索

  • 遺品の買取り

  • 不用品の整理・処分

TIPS

さらに遺品整理の費用負担を軽減したい方に向けて、費用を抑える4つのコツをお伝えいたします。
作業前にいくつか工夫をすることで、何もせずに依頼するよりも費用を抑えることが可能です。

  • TIPS1

    自分たちでできることは行う

    「手間は多少かかってもいいから、遺品整理の費用をできるだけ抑えたい」という方は、事前にできる範囲で作業を進めておくことで、費用を抑えることができます。

  • TIPS2

    複数の業者から相見積もりを取る

    遺品整理の料金には明確な基準がなく、業者によって価格設定が大きく異なります。料金体系や作業内容、追加料金の有無などを比較検討しましょう。安さだけで選ぶのではなく、何にいくらかかっているのか、見積もり後に追加費用が発生する可能性があるのかなどをしっかりと確認することが大切です。

  • TIPS3

    スケジュールにゆとりを持たせる

    年末年始やゴールデンウィークなどの長期休暇は、親族で集まりやすいことから、遺品整理の依頼が集中しやすく、料金が高くなる傾向があります。平日などの依頼が少ない時を選ぶことで、費用を抑えられる場合があります

  • TIPS4

    遺品の買取サービスを活用する

    遺品整理業者の中には、買取も同時に行っているところがあり、整理費用から買取金額を差し引いてくれる場合があります

    絆の遺品買取サービス

    これまで、さまざまな遺品を買取してきた豊富な実績のある買取業者と提携し、適正価格にて査定いたします。また、買取金額を遺品整理費用に充てることも可能です。ぜひご活用ください!

    これまでの買取事例

    家具・食器類・CD・レコード・楽器

遺品整理なら絆にお任せください

故人との大切な思い出が詰まった遺品を整理することは、ご遺族様にとって大きな負担と責任を伴うものです。当社では、「絆に任せてよかった」と気持ちよく遺品整理を終えることのできるよう、明朗会計の徹底や遺品整理士による丁寧な作業、法律に則った適正な処分など、”安心クオリティの遺品整理”をご提供しています。

遺品整理に関するお悩みやご質問がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフが親身になって対応させていただきます。